診療案内

menu

一般歯科

できる限り削らない・抜かない

むし歯はポピュラーな歯の病気の一つです。そのため、「たいした病気ではない」とお考えの方もおられるのではありませんか? それは大間違いです。むし歯は、歯を失う原因となります。

むし歯の治療で歯を抜くと、二度と元には戻りません。また、一度歯を削ると、二次カリエスのサイクルに入ってしまい、再発を繰り返す恐れがあります。そのため、医療法人 健盛会 西ノ京ふなき歯科クリニックでは、お一人おひとりの歯の状態を詳しく確認したうえで、できる限り削らない・抜かない治療を心がけています。


詳細はこちら
自費診療はこちら

予防歯科

生活習慣に潜むリスクを除去

歯を病気から守るために必要なことは様々です。医療法人 健盛会 西ノ京ふなき歯科クリニックでは、患者様の生活習慣に潜むリスクを取り除くことで、健康を維持するという方法に力を入れて取り組んでいます。

ブラッシングの回数、甘い物を食べる回数や時間、喫煙の有無など、問診時に患者様の生活習慣を詳しくおうかがいします。そのうち、病気リスクを高める生活習慣については、適切に改善できるように指導します。





詳細はこちら

子ども歯科

無理せずゆっくり

小さなお子さまは、治療のみならず、歯科クリニックに来ること自体を怖がる場合もあります。そうしたお子さまに無理に治療すると、将来、歯科クリニックに通えなくなってしまうことにもなりかねません。

医療法人 健盛会 西ノ京ふなき歯科クリニックでは、絶対に無理やり治療したりはしません。お子さまの成長、その時の調子や機嫌などに応じて、焦らずゆっくりと治療を進めていくようにします。





詳細はこちら

小児矯正

矯正治療のタイミング

お子さまの矯正治療を始めるタイミングは様々です。歯並びや噛み合わせの状態によっても異なりますし、顎の成長や生え変わりの状態によっても変わってきます。 一般的に女性は12歳まで、男性は14歳までを目安に行います。 小児矯正は、適切な時期に治療を開始することで、顎の成長発育をコントロールしながら、歯並びを整えることができます。タイミングを逃さないためにも、歯並びが気になったら、まずは一度ご相談ください。精密な検査を行ったうえで、ベストなタイミングをご提案します。 矯正治療のご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。



詳細はこちら

成人矯正

おおよそ14歳以上の矯正治療を指します

矯正治療は、歯並びをきれいに整えるだけの治療ではありません。噛み合わせを良くしてお口の機能性を高めたり、ブラッシングを行いやすくして病気予防をはかったりすることなども大切な目的です。 医療法人 健盛会 西ノ京ふなき歯科クリニックでは、歯の見た目はもちろん、噛み合わせなどの機能性にもこだわって、患者様のニーズに合った治療方法をご提案します。 矯正治療のご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。





詳細はこちら

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らずとは、歯列の一番奥から生えてくる歯のことです。親知らずが斜め、または横向きに生えてくると、隣の歯のむし歯の原因となったり、前の歯を押して歯並びを乱したりすることがあります。 親知らず=抜歯というわけではありませんが、トラブルが発生している場合には、一度当院へご相談ください。経験豊富な日本口腔外科専門医が、親知らずの状態を詳しく確認して、的確に診断します。





詳細はこちら

訪問診療

院長からのメッセージ

寝たきりのご家族がいらっしゃる方や介護施設関係者の方で、「口腔ケアの方法がわからない」「入れ歯を調整してほしい」「飲み込みに障害がある」などのことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。医療法人 健盛会 西ノ京ふなき歯科クリニックでは、積極的に訪問診療を行っています。
私は当院を開院する前、11年間、訪問診療を中心に行う病院で勤務していました。また、ケアマネージャー、摂食嚥下リハビリテーション認定士、認知症ケア専門士などの資格を持っていて、ご高齢者へ専門的な治療をご提供することが可能です。さらに、総合病院の中にある歯科クリニックで勤務していましたので、医科や介護施設との連携にも精通しています。

詳細はこちら

顎口腔機能治療外来

よくあるお悩み

「顎が痛い」「顎を動かすとカクカクと音がする」「口が大きく開かない」などのことでお困りでしたら、一度当院へご相談ください。顎関節症の恐れがあります。院長は、顎関節症の治療を得意としていますので、適切に診査・診断したうえで、最適な治療方法をご提案します。痛みを伴うようなケースでは、レーザー機器を使用して、痛みを緩和していますのでご安心下さい。





詳細はこちら

pageTop