顎口腔機能治療外来stomatognathic-function

よくあるお悩み

よくあるお悩み

食事でお困りの方は当院まで

生涯、お口で食事するために

「食べ物やお薬が飲みづらくなった」「食事中、よくむせる」「飲み込む力が落ちた」などとお困りでしたら、お気軽にご相談ください。当院の顎口腔機能治療では、嚥下訓練などにより、食べる・飲み込むといった動作を支援します。

専門資格を持つスタッフ

院長は、摂食嚥下リハビリテーション認定士のほか、ケアマネージャー、認知症ケア専門士などの専門資格を持っています。また、介護福祉士の資格を持つスタッフがいるなど、ご高齢者の受け入れ体制が整っています。

車椅子でも通院がスムーズ

当院はバリアフリー設計です。さらに、車椅子で入れるレントゲン室、特診室もご用意しています。足腰が不自由な方でも、スムーズにご来院いただけます。

嚥下障害とは

咀嚼・飲み込みが困難に

咀嚼・飲み込みが困難に

嚥下障害とは、病気や老化など様々な要因により、咀嚼や飲み込みが困難になる障害です。通常、食べ物を咀嚼した後は、舌を使って咽頭から胃へ送ります。これらの一連の動作にかかわる神経や筋肉に何らかの障害が生じた時、嚥下障害が起こります。 食べ物をきちんと咀嚼したり、飲み込めなくなったりすると、食事がとりづらくなるほか、食べ物が喉に詰まったり、誤嚥性肺炎の原因となったりすることがあります。

嚥下障害の症状

嚥下障害の治療

嚥下訓練

関節訓練

食べ物を使わずに舌や口をトレーニングすることで、咀嚼と嚥下機能の改善をはかる訓練です。凍らせた綿棒を水につけ、口腔内や喉を刺激して嚥下反射を誘発する「アイスマッサージ」や、呼吸に使う筋力をトレーニングして誤嚥を防止する「呼吸訓練」など、様々な種類があります。

直接訓練

食べ物を使って嚥下のトレーニングを行う訓練です。ゼリーなど容易に飲み込めるものから始めて、徐々に通常の食事へ移行していきます。誤嚥や窒息などの恐れがあるため、歯科医師の管理下で行います。

ご自宅でのリハビリ

患者様がご自宅でリハビリを行い、咀嚼と嚥下機能の改善をはかります。呼吸訓練、嚥下体操、パタカラ体操、あいうべ体操など、ご自宅で簡単にできるリハビリを指導します。

口腔ケア

嚥下障害をお持ちの患者様にとって、口腔内を清潔な状態にすることは、嚥下機能の改善だけでなく、誤嚥性肺炎の予防にも繋がります。また、お口の機能が低下することで、むし歯、歯周病、口臭の悪化を招く場合が多いのですが、こうした問題も効果的に予防できます。

費用の目安

気軽に受けていただけます

気軽に受けていただけます

嚥下障害の治療は、基本的に保険適用となります。患者様の状態によっても異なりますが、1割負担の方で1回1,000円程度です。気軽に受けられる治療ですので、嚥下障害でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

その他の治療

顎関節症

顎関節症

「顎が痛い」「顎を動かすとカクカクと音がする」「口が大きく開かない」などのことでお困りでしたら、一度当院へご相談ください。顎関節症の恐れがあります。院長は、顎関節症の治療を得意としていますので、適切に診査・診断したうえで、適切な治療方法をご提案します。痛みを伴うようなケースでは、レーザー機器を使用して、痛みを緩和していますのでご安心ください。

口内炎

口内炎

当院の顎口腔機能治療外来では、口内炎の治療にも対応しています。口内炎ができた時、内科や皮膚科に相談される方が多いかと思いますが、歯科クリニックでも治療可能です。 歯科クリニックは、「お口の中の専門家」です。効果的な治療で口内炎を改善させます。よく口内炎ができるとお困りでしたら、是非一度、当院へご相談ください。痛みを伴うようなケースでは、レーザー機器を使用して、痛みを緩和していますのでご安心ください。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に無呼吸状態が「1時間に5回以上」、または「7時間の睡眠のうち10秒以上」ある場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。睡眠時無呼吸症候群になると、日中、集中力や判断力が低下するほか、高血圧症、心臓疾患、糖尿病など様々な全身疾患の原因となる場合があります。 ご家族から「寝ている時に呼吸が止まっている」「いびきが大きい」などと指摘された方は、一度当院へご相談ください。

       お問い合わせ